1. >
  2. >
  3. 医療事務に向いている人ってどんなタイプの人ですか?

医療事務に向いている人ってどんなタイプの人ですか?

医療事務に向いている人っていますか?

医療事務の資格を取ろうと思っています。
結婚して5年以上が経過しているし、勉強なんて学生の頃からしていないのですが、将来性のある資格を一つでも持っておきたいと思い医療事務に決めました。
医療事務として働いていく上で、向いている人や向いていない人を知りたいのですが、向いているのはどんな人でしょうか?

私は比較的事務仕事などは嫌いじゃないので苦痛に感じることなくできると思っています。
それに医療事務とというのは病院に通っている患者さんや入院している患者さんに直接接するというのはとても少ないですよね?
病棟や病室で何かをする仕事じゃないし、会計窓口に居れば良いといったイメージで、私でも働けると思っています。

細かなことが得意なら向いているんじゃないかな?

医療事務は一日中計算をするような仕事なので、細かいことが得意なら向いていると思いますよ。
特別に難しい仕事じゃないし、資格を取るまでに計算方法なども全て学びますよね。
ただ、本当に毎日毎日、何十人という患者さんの医療報酬を計算しなければならないのでこれが結構大変だと思います。

でも事務仕事に慣れている人なら大丈夫だと思いますよ。
夜働くということもないし、最近は午前中だけ、午後だけしか働けないという人でも医療事務として活躍している時代なので、資格を取っておいて損することはないと思います。

繰り返し同じような仕事ができれば平気です

医療報酬の計算だけでなく、その他にも様々な書類整理などがあります。
なので、繰り返し同じ仕事をすることに対し苦痛を感じなければ医療事務に向いているのではないでしょうか。
大きな病院になるとたくさんの患者さんが来るので、本当に休む暇もなく計算をしなければなりません。

またこのほか初めて診察券を作る患者さんや保険証関係についても意外と面倒な説明をしなければならないこともあります。
患者さんでもすぐに理解してくれる人と、そうじゃない人がいるので、こういった部分も丁寧に説明をしたり淡々と同じ作業を繰り返す事が可能なら、医療事務も向いていると思います。

計算とか書類整理が好きな人とか、説明するのが好きな人なら向いてます

計算とか書類整理はもちろんメインの仕事になりますが、それ以外に患者さんからいろいろと聞かれることがありますよ。
患者さんに聞かれたときにわかりやすく説明をするというのも、医療事務の仕事になると思います。
説明をするのが苦手な人やコミュニケーションが苦手な人はちょっと向いていないかも。

なるべく丁寧に説明をすることが好きな人は向いていると思います。
会計で待たされてしまった患者さんは突然怒り出すこともあるし、結構キツイ態度でいろいろなことを質問してくることがあるので、こういった人に対応することができれば、なんとか頑張っと行かれる仕事です。
でもイライラした患者さんに対し自分もイライラするようなら、向いていないかもしれませんよ。