救急救命士として働くためにはどうすれば良いでしょうか?
小さい頃から救急救命士として働く事を夢見ています。
救急救命士として働くためには、どんな資格が必要で、どの様なスキルが必要なのでしょうか?
実際に救急救命士として働かれている方がいたら、仕事をするための心構え、仕事内容など、是非とも教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
救急救命士の資格取得をしましょう
救急救命士として働くためには、主に二種類の方法があげられます。
一つ目は、高校を卒業して、救急救命士の養成所で二年間学んだ後、救急救命士国家試験を受けて合格し、消防官採用試験を受けて合格するという物です。
救急救命士はあくまで消防隊員ですので、資格を取得しても、消防隊員になれなければ、働く事が出来ません。
国家試験と一緒に、消防官採用試験の対策を行って、救急救命士として働けるように勉強する必要があるでしょう。
二つ目は、専門学校や大学、短大などを卒業した後、消防署の消防官採用試験を受けて、消防隊員として勤務するという方法です。
一般的な大学などに既に通われているという場合は、専門学校に通いなおすよりも、断然こちらの方が安く済むでしょう。
勤務をしながら、半年以上養成校で救急業務に関しての講習を受けて、5年以上、または2千時間以上救急業務経験し、救急救命士国家試験を受験して合格することで資格取得が出来ます。
仕事をしながらの研修などになりますので、大変は大変だと思いますが、現場を学びながら勉強できるので、即戦力になれるでしょう。
一にも二にも体力が資本です
現在消防隊員として働いています。
資格取得はもちろんのことですが、働き続けるためには、一にも二にも、体力が大切です。
資格取得の段階で分かるかと思いますが、勉強することも多く、とにかく気力と体力が必要になります。
業務形態も基本的に、24時間連続で働いて、48時間休みというシフト制の所が多いので、かなり過酷です。
資格取得をしてからも、体力と気力の勝負になる事が多いので、とにかく今のうちに、体力作りと並行して勉強をするべきでしょう。
体を鍛えるだけで、体力はびっくりするほど付きます。
ただ勉強できるだけでは、消防隊員として体が持ちませんので、とにかく体力作りを並行して行って下さい。
また、業務の内容的に、筋力がないと対応できない場面も多々出てきますので、プロとして働くためには、絶対に体作りをしておきましょう。
後は、休むときは休む、働くときは働くという、色々な面で、オンオフが求められるので、気持ちの切り替えが上手く出来るように、今からでも訓練をしていくことが重要だと思います。
頑張って下さい!